雑記

超今更だけどNanote P8買いました

ドンキホーテに行ったら特価価格(15,800円)で売ってたので買ってしまいました。安すぎ 開封・使ってみる 主な付属品は充電器とMicroHDMI-HDMI変換アダプターです。あとは説明書・保証書・注意書き等・・。説明...
ソフトウェア開発

MIDIファイルを実機の生演奏でWAV変換するサービスを作った

22/10/11追記 ひまわりで作ったサーバーがエラー吐きまくって直すのが面倒くさくなっちゃったので秒でサービス終了しました。意思が弱くてすみません・・・。 YAMAHAのMU128を使ってMIDI->WAVへコンバー...
ソフトウェア開発

MIDI制御向けMCIコマンド一覧

以前別の名義で公開していた記事ですが、今見返してもわりと便利なのでこちらのブログで再公開します。おかしなこと書いてあったらすみません MIDIシーケンスをプログラムで使いたいとき、普通はそれぞれのプログラミング言語にある再生...
雑記

【解決】Surface3でiPhoneからテザリングできない!

メイン機のX1 Nanoが故障して修理行きになってしまい、現在代替機として以前使っていたSurface3を使っているのですが、何故かiOS15のiPhoneSEとテザリングができない・・・・。調べた結果、解決できたのでやり方をメモします。...
ソフトウェア開発

PHPなんもわからん状態からSNS作ってみた

大学が春休みに入ったので、以前から作ってみたいと思っていたSNSを開発してみました。 完成物 DTM同好会(仮): 開発の流れ 1日目 HPデザイン作成・会員登録&ログイン&プロフィール編集機能実装 ...
雑記

念願のX1 Nanoを購入!ThinkPad X61と比べてみた

ついにThinkPad X1 Nanoを買いました!今まで使っていた魔改造版X61と比較しながらレビューしてみようと思います。 購入したモデルのスペック OSWindows10 Pro 64bitCPUCore...
ソフトウェア開発

【NodeJS】Razer Synapse3のマクロ(ターボ)を検知する

Synapseのユーザープロファイルを読み込んで、ターボ機能が有効かどうか判定するコードです。 ハードウェアにプロファイルを保存する機能を搭載している機種(Razer Basilisk Ultimate等)は検知できませんが・・・。...
雑記

【Win10】VST MIDI Synthが再起動するたびに消える

Windows10 Ver2004以降でVST MIDI Synthが再起動のたびに表示されなくなるので,解決策を調べました。S-YXG50を使うには必要なソフトウェアなので,困っていたのですが,以下のようにすれば解決できました。 ...
雑記

ThinkPad X61にWindows11 Insiderを入れた話

表題の通りです。X61にWin11を入れました。 インストールしたX61は以下の記事で紹介した魔改造X61です。 Windows10の状態では、サクサクとまではいきませんが全く不自由なく快適に動作していました。 ...
雑記

【中級者向け】スマートにWindows11のTPM認証・他を回避する

Windows11インストール時のTPM, SecureBoot, メモリ容量認証をサクッと回避しましょう Win11のインストールUSB作成 MSのサイト(からWin11のISOをダウンロードして、RufusかなんかでUSB...
ソフトウェア開発

MIDIファイルを実機の生演奏でWAV変換するサービスを作った

22/10/11追記 ひまわりで作ったサーバーがエラー吐きまくって直すのが面倒くさくなっちゃったので秒でサービス終了しました。意思が弱くてすみません・・・。 YAMAHAのMU128を使ってMIDI->WAVへコンバー...
ソフトウェア開発

MIDI制御向けMCIコマンド一覧

以前別の名義で公開していた記事ですが、今見返してもわりと便利なのでこちらのブログで再公開します。おかしなこと書いてあったらすみません MIDIシーケンスをプログラムで使いたいとき、普通はそれぞれのプログラミング言語にある再生...
ソフトウェア開発

PHPなんもわからん状態からSNS作ってみた

大学が春休みに入ったので、以前から作ってみたいと思っていたSNSを開発してみました。 完成物 DTM同好会(仮): 開発の流れ 1日目 HPデザイン作成・会員登録&ログイン&プロフィール編集機能実装 ...
ソフトウェア開発

【NodeJS】Razer Synapse3のマクロ(ターボ)を検知する

Synapseのユーザープロファイルを読み込んで、ターボ機能が有効かどうか判定するコードです。 ハードウェアにプロファイルを保存する機能を搭載している機種(Razer Basilisk Ultimate等)は検知できませんが・・・。...
ソフトウェア開発

Emacs&GCC&Unix初心者のための便利帳

Unix初心者で操作に戸惑うことが多々あるので備忘録として書いておこうと思います。スマホでこのページを開きながらやれば効率良いかも Emacs コマンドキー備考上書き保存Ctrl+X, Ctrl+S別名保存Ctrl+X, ...
ソフトウェア開発

【詳説】hotLauncherの使い方

※Visual Studio2019と「.NET デスクトップ開発」コンポーネントがインストールされている前提で話を進めています。 ※細かく説明しているので、俺はある程度分かっているぜ!!!という方はGitHubリポジトリのRead...
雑記

超今更だけどNanote P8買いました

ドンキホーテに行ったら特価価格(15,800円)で売ってたので買ってしまいました。安すぎ 開封・使ってみる 主な付属品は充電器とMicroHDMI-HDMI変換アダプターです。あとは説明書・保証書・注意書き等・・。説明...
雑記

【解決】Surface3でiPhoneからテザリングできない!

メイン機のX1 Nanoが故障して修理行きになってしまい、現在代替機として以前使っていたSurface3を使っているのですが、何故かiOS15のiPhoneSEとテザリングができない・・・・。調べた結果、解決できたのでやり方をメモします。...
雑記

念願のX1 Nanoを購入!ThinkPad X61と比べてみた

ついにThinkPad X1 Nanoを買いました!今まで使っていた魔改造版X61と比較しながらレビューしてみようと思います。 購入したモデルのスペック OSWindows10 Pro 64bitCPUCore...
雑記

【Win10】VST MIDI Synthが再起動するたびに消える

Windows10 Ver2004以降でVST MIDI Synthが再起動のたびに表示されなくなるので,解決策を調べました。S-YXG50を使うには必要なソフトウェアなので,困っていたのですが,以下のようにすれば解決できました。 ...
雑記

ThinkPad X61にWindows11 Insiderを入れた話

表題の通りです。X61にWin11を入れました。 インストールしたX61は以下の記事で紹介した魔改造X61です。 Windows10の状態では、サクサクとまではいきませんが全く不自由なく快適に動作していました。 ...
雑記

【中級者向け】スマートにWindows11のTPM認証・他を回避する

Windows11インストール時のTPM, SecureBoot, メモリ容量認証をサクッと回避しましょう Win11のインストールUSB作成 MSのサイト(からWin11のISOをダウンロードして、RufusかなんかでUSB...
雑記

ThinkPad T430sのLCDヒューズ修理【バックライト】

ThinkPadを分解したら液晶のバックライトが点かなくなってしまったので、修理しました。応急処置をメモします。 ※X61, T420s, T420, T430等は別の場所にヒューズがあります!この記事は参考になりません!やり方は同...
雑記

【2021年】ThinkPad X61を魔改造して使い続けよう

 発売から15年近く経過しているThinkPad X61を,現状最高スペックまで改造したので,改造内容・部品調達先を紹介しようと思います。フル改造すれば,まだあと1~2年はメインノートとして使えると思います。 魔改造済みX61のスペ...
雑記

自己紹介

ブログを改装した記念に自己紹介を書こうと思います! プロフィール あいす(本人)です。目つきが悪いですね。 HN:あいす 好きな食べ物:ラーメン、餃子 趣味:パソコン収集、ピアノ 自己紹介  物心...
雑記

【2022年版】WindowsXPのオンラインライセンス認証

(更新)2022/05/06現在でも動作確認できました! Unityの話題ではないですが、自分用の覚書として・・・ WindowsXPのインターネットライセンス認証方法です。
広告だよ!!!たくさんクリックしてね
タイトルとURLをコピーしました