表題の通りです。X61にWin11を入れました。
インストールしたX61は以下の記事で紹介した魔改造X61です。
Windows10の状態では、サクサクとまではいきませんが全く不自由なく快適に動作していました。
X61はTPM2.0、セキュアブートはもちろんUEFIすら非対応の生きた化石みたいな機種ですので、インストールは以下のとおりに行いました。
使ってみた感想

ドライバはWindowsUpdateですべてインストールされました。TrackPointのスクロールだけWin10と同様UWPアプリで出来なくなっているので、Synapticsのドライバと置き換える必要があると思います。
動作に関しては、新規インストールしたことも影響していると思われますが、Win10より軽くなりました。Chromeでウェブブラウジングしてもカクつかず快適にできますし、YouTubeで1080p30の動画だって何故かなめらかに再生できました。Windows10で再生できてたっけ!?!?
ただし、スタートメニューのアニメーションなどグラフィック関係の処理は少しもたついています。さすがに965GMには荷が重いようです。
当然音も出ますし、Win10で使えていたホットキーはすべて使えています。今の所Windows11にするデメリットはなさそうです。っていうか快適そのものでびっくりです。これであと10年は延命されたわけか・・・・。
※21/08/24更新 指紋認証(Windows Hello)も標準状態で問題なく使えました!